Vintage Shop Rococo スタッフのRIRIです😊
今回は、CHANELのギャランティーカードとシリアルシールについてお話し致します♪

CHANELは世界のハイブランドの中でもトップを担うものの一つです。
価格も年々上昇しており、20年以上前のCHANELでも良好な状態であれば価値が下がることはありません。
ですが、ルイヴィトンと並んで世界で最も偽物(コピー品)が出回ったブランドの一つでもあります。
CHANELの本物と偽物を見分ける方法として、ギャランティカードとシリアルシールがあるかどうか確認しましょう!なんて良く言われますよね。

CHANELのバッグやお財布には、ギャランティカードと本体にはシリアルシールが付いています。
その商品の一点一点に個別のシリアルナンバーをつけることで、デザインは同じでもシリアルナンバーが同じものは存在しません。
意味合いとしては、商品の品質を保証するため(本物だという証)が一番にあります。
Rococoでも多くのお客様から、
「ギャランティカード・シリアルシールは付属していますか?」とご質問を頂きます。
残念ながら、ギャランティカード・シリアルシールには何の意味もありません。
偽物のCHANELには、偽のカードとシールが付いていますし、その逆もあるからです。
場合によっては、ネットオークションなどでギャランティカードだけを出品していたりするケースもあり、偽ブランド品に付属させ、あたかも正規品かのように販売する手口もあるのです。
ですから、正規店以外でVINTAGE品や中古品を購入する際には、ギャランティ・シリアルシールがあるから本物・安心!だと信じ込まないことも必要です。
正規品のヴィンテージシャネルを安心してGETしたい方は、ぜひRococoのネットショップをご利用くださいませ^^
※Rococoの商品は全て、専属の鑑定士のもと鑑定をしている正規品でございます!!
▼VINTAGE CHANELを探す▼
シリアルナンバーから製造年を調べる
CHANELのシリアルナンバーから、大体の製造年を調べることができます。
2020年現在は、8桁のシリアルナンバーが記載してありますが、VINTAGE CHANELの場合は、7桁以下が多いです。
2005年頃から8桁に変わっているので、番号を見るだけでもヴィンテージかどうか簡単に見分けられますね(^ ^)
1985~1990年代頃 | 0****** 7桁 | ![]() |
1990年代頃 | 1****** 7桁 | ![]() |
1991~1994年代頃 | 2****** 7桁 | ![]() |
1995~1996年代頃 | 3****** 7桁 | ![]() |
1997年代頃 | 4****** 7桁 | ![]() |
1998~1999年代頃 | 5****** 7桁 | ![]() |
2000~2001年代頃 | 6****** 7桁 | ![]() |
2002年代頃 | 7****** 7桁 | ![]() |
2003年~2004年代頃 | 8****** 7桁 | ![]() |
2005年代頃 | 9****** 7桁〜 10****** 8桁 | ![]() |
2005年~2006年代頃 | 10****** 8桁 | ![]() |
2007年~2008年代頃 | 11****** 8桁 | ![]() |
2008年~2009年代頃 | 12****** 8桁 | ![]() |
2009年~2010年代頃 | 13****** 8桁 | ![]() |
2010年~2011年代頃 | 14****** 8桁 | ![]() |
2011年代頃 | 15****** 8桁 | ![]() |
2012年代頃 | 16****** 8桁 | ![]() |
2012年~2013年代頃 | 17****** 8桁 | ![]() |
2013年~2014年代頃 | 18****** 8桁 | ![]() |
2014年代頃 | 19****** 8桁 | ![]() |
2014年~2015年代頃 | 20****** 8桁 | ![]() |
2016年代頃 | 21****** 8桁 | ![]() |
シリアルシールは何度もリニューアルされているので、年代によってデザインが異なります。
この表と照らし合わせてみて、9桁だったり、当時の年代と明らかに違っていたりすれば偽物の疑いがあります。
また、偽造防止の為、ブラックライトに当てるとピンクに発光するように加工されていますが、VINTAGEの場合は光る加工はされていないものもあります。
ギャランティカードは悪用されやすい
バッグの偽物を作るのに比べ、安価に、そして簡単に作ることが出来るのがギャランティカードです。
プラスティック製のブラックカードですからね…。良く見られるからこそ、精巧に作ります。
中には、偽造防止シールが貼られているものがあります。
裏面、右上の丸いシールです↓

偽造防止シールをよく見ると、透かしでシャネルのCCココマークが浮かび上がります。
これは1980年代ごろから導入されたものなので、VINTAGEの場合ですと、偽造防止シールが無いものもあります。
ナンバーや枠のゴールドが光に当てると、虹色に光るものは要注意です。
また、ペラペラと薄いものや、おかしな日本語(い→ゐ)なども要注意です。
ギャランティカード・シリアルシールの重要性は?

20年も前の古いVINTAGE CHANELになると、カードが紛失してしまっていたり、シールが乾いて使用しているうちに剥がれている可能性もあります。
でもカードとシールが無いからといって、そのお品物がCHANELでは無くなるのか・・
答えは勿論NOです。
カードもシールも保証書も無くても、CHANELではお品物が本物であれば正規店・ブティックでの修理や保証サービスが受けれます。
そして、ギャランティがないと買い取ってもらえない・・という情報も耳にするのですが、そんなことはまず無いので、ご安心ください。
買取に出す際にはギャランティがあることでプラスになることもあります。
中古品の場合は特に、次に買う人がギャランティがある品のほうがやはり安心感があるため、お客様側からしても、お店側からしても取引しやすくなるからです。
ですが、VINTAGEの場合はギャランティの有無に関わらず、希少性・デザイン性・コンディションが最も重要ですので、大幅に値崩れしてしまうことはありません。
結論、ギャランティカード・シリアルシールは
「あった方が良い」ですが、「絶対になければ駄目」というものでもありません。
ギャランティの有無に惑わされず、そのお品物自身を見てあげてくださいね(^ ^)
正規品のヴィンテージシャネルを安心してGETしたい方は、ぜひRococoのネットショップをご利用くださいませ^^
※Rococoの商品は全て、専属の鑑定士のもと鑑定をしている正規品でございます!!
▼VINTAGE CHANELを探す▼