こんにちは♪
Vintage Shop Rococo オーナーのYUMIです(^ ^)
今回は、オールドグッチの知っておくと便利な豆知識をまとめてご紹介します。
ココを押さえておけば大丈夫!
この機会に、よく見かけるGUCCIの基本用語・素材を押さえておきましょう♪
オールドグッチとは

OLD GUCCI(オールドグッチ)とは、創設者グッチオ・グッチ一族が手がけた、1980年代までのGUCCI製品のことを指します。
その秀逸なデザインは、現代のGUCCIのクリエイターも認めリバイバルするほど!!
最新作として発表されるコレクションには、オールドグッチから大きく影響を受け誕生した製品も多くあります。
現在もその人気は衰えず、グッチファンに愛される究極のヴィンテージコレクションです。
主要ライン
GG柄
GUCCIを代表するモノグラム・ラインを、GG柄と呼びます。
GGキャンバス GGプラス
その中でも、丈夫なジャガード キャンバス地のもの「GGキャンバス」
キャンバスにPVC素材(塩化ビニール)加工が施されているものが「GGプラス」です。
このGG柄は、品質保証の証として、創業者のグッチオ・グッチのイニシャルを商品に刻印したものです。
今や定番となっているデザイナーの名入り商品ですが、世界で初めて取り入れたのがGUCCIでした。
シェリーライン
別名 ウェブライン、リボンライン、ウェビングとも呼ばれる3本のストライプを指します。
起源は馬具の腹帯。
GUCCIの発祥は、馬具製造メーカーなので、まさにグッチの起源を象徴するようなラインとなっています。
1950年代に発表されると瞬く間に人気に火が付き、GUCCIのシンボルとして様々な製品に使われています。
バンブー
バンブー(Bamboo)は日本でもお馴染みの竹を使用したコレクションです。
第二次世界大戦後、特にヨーロッパでは物資不足が続いており、グッチの職人たちは安定して入手できる素材を模索し続けていました。そこで、日本の竹に目を付け、これをハンドバッグのハンドルに使うという革新的なアイデアを思い付いたのです。
苦肉の策ともいえる製品でしたが、これが大ヒットし、今ではGUCCIの定番商品になりました。
美しいバンブーハンドルは、職人が手作業でひとつひとつ手で炙り、成形し完成させています。
ジャッキー
ジャッキーとは、アメリカの元大統領ジョン・F・ケネディの妻、ジャクリーン・ケネディの愛称です。
世界中の憧れとなった彼女が長年愛したGUCCIのショルダーバッグが、いつからか「ジャッキーバッグ 」と呼ばれるようになりました。
エレガントな曲線と、ゴールドのカンヌキタイプの留金、通称「ジャッキー金具」
一見して目立つロゴはありませんが、この金具こそがGUCCIを象徴するものであり、持ち主様を輝かせてくれます。
フローラ
フローラは、モナコ王妃となったグレース・ケリーの為に、GUCCIが手がけた花柄のフローラプリントのスカーフから誕生しました。

グレース王妃の為にデザインされた最高に美しいフラワーモチーフ。
鮮やかな花の細密画を織り込んだフローラプリントは、現代に至るまで、長い間たくさんの女性たちに愛され続けています。
Rococoは全品どれでも送料無料!!

御来店頂ける方は是非!御予約の上、手に取って確認くださいませ

Rococoオンラインショップ▼

公式Instagram▼

公式Youtubeチャンネル▼
